・独身証明書は、結婚情報サービスや結婚相談業者に提出するための証明書です。
入会に必要な書類
1. 本人確認書類
運転免許証、パスポート、健康保険証などの公的な証明書のコピー
2. 独身証明書
本籍地のある市区町村役場で発行される証明書
3. 収入証明書
源泉徴収票、給与明細書、課税証明書
4. 学歴証明書(最終学歴が高専、短大以上の場合)
卒業証書や卒業証明書のコピー
独身証明書はどこで取得できるの?
「本籍地のある市区町村役場」で取得できます。
広域交付
【広域交付】を利用して独身証明書を取得できます!
各自治体がシステムに対応できるようになってきています。
これにより、本籍地が遠方の場合でも、最寄りの市区町村の窓口で独身証明書を請求できます。
ただし、全ての市区町村で対応しているわけではないため、事前に確認が必要となります。
※広域交付で請求できるのは本人に限られます。
期限の確認
発行から3ヵ月以内などの規定があります。
結婚相談所に申し込む前に確認をしましょう。
オンライン取得は?
戸籍謄本や住民票のようにオンライン取得ができる市町村もあります。
本籍地のある市町村のホームページで確認してくださいね。
申請の際は、署名用電子証明書を格納したマイナンバーカードが必要になります。
郵送で申請は?
知り合いが役場にいたり、取得理由を聞かれるため「恥ずかしい」と感じる方も多いようです。
そんな時は、郵送で申請するという方法もあります。
※詳細は、本籍地のある市町村のホームページで確認してくださいね。
注意点
• 本籍地の自治体へ申請する
• 筆頭者を確認する(両親のどちらかの場合が多い)
• 本籍地は市区町村名までを記載(※結婚相談所では本籍地情報を預かることができないため)
独身証明書の代わりになる書類はある?
戸籍謄本や戸籍抄本で代用可能にしている相談所もありますので、利用する結婚相談所で確認してみてくださいね。
戸籍抄本であれば、本籍地のある役場が開所している時間帯に限り、コンビニで取得できる自治体もあります。確認してみてくださいね。